募集内容

1) 1コマ部門

以下の3つの菌書の有名シーン動画から1動画を選んでアフレコしてください。効果音やBGMの追加も自由です。
演技力が試される部門ですね!

[動画1] [動画2] [動画3]

2) 4コマ部門

サンプル動画を参考に菌書原作の4コマのいずれかを自由に選んで動画にしてください。
視覚効果や音を駆使するなど表現力が試される部門です!

[サンプル動画]

3) 自由投稿部門

菌書原作のお好きな作品を選んで動画にしてセリフを当ててください。
1コマ動画4コマ動画以外の全てが対象になります。
あなたの好きな作品を思い切って楽しい動画に仕上げてください。

動画素材

以下の動画素材は、ご自由にご利用ください。

[動画素材(720p)] [動画素材(1080p)] [動画素材(ジングル)] [動画素材(タイトル画像)]

募集期間

2018年7月1日~2018年8月31日まで
応募作品はモーターマガジン社のサイト記事にて随時紹介をさせていただく予定です。

賞及び発表方法

2018年9月10日 月曜日(予定)
モーターマガジン社webオートバイ上及び月刊オートバイ誌面にて発表
優秀作品(最優秀賞、優秀賞)には下記の賞金賞品を提供の上、2018年9月に出版予定のバイク擬人化菌書3巻のWebCMとして一定期間正式採用させていただきます。

・最優秀賞(各部門ごとに1作品、合計3作品)
- 賞金:3万円、賞品:鈴木秀吉先生直筆サイン色紙および菌書グッズセット
・優秀賞(各部門ごとに数作品)
- 賞品:菌書グッズセット

※菌書グッズセットは、お守り(菌書守、赤)・トートバッグ・ステッカーを予定しています。それぞれのグッズに関しては こちらのページ をご参照ください。

応募資格

不問。素人さんでもプロでも、個人でもグループでもOKです。
学校のサークルや友人同士など気の合う仲間で楽しく作ってみてください。
声優さんを目指す方や、YouTuber/VTuberの皆さんも歓迎です!

応募方法

今回のコンテストは管理上の都合により投稿先をYoutubeとTwitterに限定とさせていただきます。 応募作品投稿にはハッシュタグ #菌書アフレコ #バイク擬人化菌書 の二つを必ず記載してく ださい。応募する部門や作品数の制限は特に設けません。投稿作品の画面の大きさやデータサイズについては投稿先に準じてください。

Youtubeに投稿する場合:

ご自身で指定のハッシュタグを付けて投稿後、当該作品毎のURLを kinshodoga@gmail.com までメールにてご連絡ください。

Twitterに投稿する場合:

ご自身で指定のハッシュタグを付けて投稿後、@kinshodoga をフォローいただいた上で、当該作品毎のツイートを @kinshodoga まで引用ツイートもしくはDMにてご連絡ください。


応募にあたって

応募時には、個人情報は必要ありません。

受賞者へは受賞のご案内を応募時の連絡先へ通知させていただき、同時に賞金賞品の送付先確認をさせていただきます。

作者およびモーターマガジン社は本コンテストの応募目的に限って動画作成編集のため菌書書籍のスキャン利用、モーターマガジン社サイトからの菌書画像ダウンロード利用を許諾します。

選考方法及び基準

1) 1コマ部門

バイク擬人化菌書作者の鈴木秀吉先生が心を打たれた作品の中から最優秀賞1点、優秀賞数点を選びます。

2) 4コマ部門

モーターマガジン社Webオートバイ編集部がバイク擬人化菌書 WebCM として楽しんでいただけると感じた作品の中から最優秀賞1点、優秀賞数点を選びます。

3) 自由投稿部門

鈴木秀吉先生、モーターマガジン社、コンテスト事務局の3者がバイク擬人化菌書への愛を感じた作品の中から最優秀賞1点、優秀賞数点を選びます。

著作権等について

コンテストの趣旨上、動画素材としてバイク擬人化菌書の原作を利用することが可能ですが、その著作権は作者である鈴木秀吉と出版社であるモーターマガジン社が保持します。
作成された動画の音声及び編集部分の著作権については投稿者に帰属しますが、受賞作品に関しては、モーターマガジン社にWebCMとしての編集権及び使用権を予め認めることに同意するものとします。

よくある質問と答え(FAQ)

Q.どうやって動画にアフレコしたらいいですか?

A.パソコンやスマホの動画編集アプリをご利用ください。
よく使われているアプリと使いかたについてご紹介いたします。

- Windows フォトアプリ
- macOS iMovie
- iOS 俺のアフレコ - 動画に音楽を入れよう!
- Android 俺のアフレコ - 動画に音楽を入れよう!

Q.1人で何作品も応募して大丈夫ですか?

A.はい、問題ありません。多くのご応募をお待ちしています。

注意事項

  • 応募する作品の音声及び効果音、BGMなどについては著作権上問題のないものを使用してください。万が一著作権上の問題が指摘され不正が確認できた場合、応募は無効となり投稿者が著作権上の責任を負うことになりますのでご注意ください。
  • 原作へのアフレコを前提としますので、セリフの大幅な改変や追加、原作にないカットの挿入編集など、不適切と思われる動画作品については選考の対象外とさせていただきます。
  • 同一動画作品を複数アカウントから応募することは禁止とします。本来の動画作成者が判別できない場合該当動画は選考対象外とさせていただきます。
  • 投稿作品について必要に応じて確認をさせていただくことがありますので、必ず有効なアカウント、アドレスからの応募をお願いいたします。
  • 賞金商品の提供は受賞作品1点に対するものとなり、個人グループいずれの応募形態でも同額同一です。
  • 最優秀賞作品及び優秀賞作品をバイク擬人化菌書WebCMとして採用するにあたって販促用のキャッチ画像等を追加するなど編集をさせていただくことがありますので予めご了承ください。
  • 最優秀賞作品受賞者にはバイク擬人化菌書WebCM 作成を新規に有償依頼させていただく可能性もありますので予めご承知おきください。

主催

モーターマガジン社webオートバイ

事務局

菌書アフレココンテスト事務局

応募に関するお問い合わせ

Mail: kinshodoga@gmail.com
Twitter: @kinshodoga
お問い合わせ内容はFAQに掲載させていただく場合があります。

メディア掲載

『バイク擬人化菌書』のアフレコ動画コンテストがスタート!

バイク擬人化菌書

公式サイト
バイク擬人化菌書 第1巻
バイク擬人化菌書 第2巻